P.GIROの音楽村から

 

 雑記帳  2012/1月 〜4月

 

index

 

  ・ 名栗(飯能市)

 ・ 羊山公園芝桜の丘〜吾野宿

 ・はむらチューリップまつり

 ・お茶犬

 ・ポピー

 ・春の青梅街道〜青梅市〜丹波山村

 ・羽村さくらまつり

 ・伊勢佐木町ブルース

 ・高尾梅郷(旧甲州街道)

 ・梅初花

 ・越生梅林/都幾川四季彩館

 ・太田市曹源寺さざえ堂、三日月村

 ・三十槌の氷柱

 ・結氷 払沢の滝

 ・Get!UFOキャッチャー

 ・東京も雪景色

 ・湯郷 白寿の湯〜桜山森林公園

 ・日帰り温泉 梵の湯

 ・日帰り温泉始め

 ・もうすぐ3学期

 ・初詣〜拝島大師

 

     

   back number

 

 

 

 

 

立ち寄り湯・日帰り温泉

 

 実際に入浴した、多摩近郊(2時間圏内)の日帰り温泉施設・・・★好みの泉質・居心地

 

サムネイルをクリックすると拡大します

温泉名はそのHPへリンクしています

 

 

さわらびの湯

 

丹波山温泉 のめこい湯

 

都幾川 四季彩館

 

ホテルふせじま

 

バイエル 星音の湯

 

大滝温泉 遊湯館

 

秋川渓谷 瀬音の湯

 

温泉付国民宿舎「両神荘」

 

湯郷 白寿の湯

 

秩父川端温泉 梵の湯

 

秩父湯元 武甲温泉

 

満願の湯

 

小江戸はつかり温泉

 

喜楽里 別邸

 

平成楼

 

小さな旅 川越温泉

 

やまとの湯(狭山店)

 

湯郷玉川温泉

 

百観音温泉

 

小菅の湯

 

東尾垂の湯

 

もえぎの湯

 

花和楽の湯

 

 

 

 

My Garden  2012

 

 

 

ジャスミン 4/30

 

 

コデマリ 咲き始め 4/30

 

 

つつじ 4/28

今年もきれいに咲きました

 

 

つつじ(小花) 4/28

3色(赤、桃、白)とも順調です

 

 

ツルニチソウ 4/28

いただきもの・・・花が咲くんだ

 

 

ナガミヒナゲシ 4/28

去年さりげなくまいた種が・・・

 

ヤマブキ  4/21

 

ユキヤナギとレンギョウ 4/7

 

ジンチョウゲ初花 3/27

香りがいいですね

 

スイセン  3/25

はて、誰がいつ植えたものやら

 

サンシュユ  3/23

今年は花がたくさんつきました

 

梅初花 3/21

今年は遅い(昨年は3/6)

 

フユシラズ  3/20

とは言え、春が近づくと元気に

 

 

 

My Garden  2011

 

 

 この秋の台風で、庭の桜の木が根元から折れてしまいました。今年はたくさんきれいに花が咲いてくれただけに、とても残念です。

 

 

きく 11/2

 

 

オキザリス 咲き始め 10/28

 

 

秋明菊(アネモネの仲間) 10/18

いただきもの、2シーズン目で開花

 

 

ミセバヤ 10/16

「見せたい」という古語に由来

 

 

トラノオ 8/18

 

 

ひまわり 8/13-16

ようやく開花

 

 

ふよう 8/11(初花は3・4日前)

 

 

タマスダレ 8/6

 

 

サルスベリ 7/16

 

 

2階のベランダの朝顔 7/16

 

 

ムクゲ 7/13

 

 

ヒメヒオウギズイセン  7/1

 

 

くちなし 6/26

 

 

ききょう 6/25

 

 

ゆり 6/22

 

 

アジサイ 6/21

 

 

シャクヤク初花 5/18

 

 

 

クレマチス初花 5/16

 

 

サツキ初花 5/14

 

 

バラ初花 5月9日頃

 

 

みやこわすれ 5/1〜5/4  初花

 

 

こでまり 4/29  初花

 

 

つつじ初花 4/15

 

今年はきわめて花つきがよい
 

 

桜初花・・・寒そう  3/27

 

梅・桜とも去年より10日以上遅く


 

梅初花 3/6

 

 
 

2012. 4.30 名栗(飯能市)

 昨日も通った名栗のさわらびの湯(1時間程度で行ける)に行ってきました。朝一で行ったつもりでしたが、連休中ということもありすぐに混み出しました。ロケーションや建物の雰囲気はいい感じ。

日帰り天然温泉 さわらびの湯(飯能市下名栗)

エントランスのある2階吹き抜け部分、風呂は1階

さわらびの湯から〜川遊びができて楽しそう

近くの有間ダム(ロックフィルダム)から名栗湖を眺める・・・周りを散策できる

 近くの白雲山鳥居観音(上名栗)へ・・・平沼彌太郎氏が30年もの歳月をかけて建てた建造物が30ヘクタール(東京ドーム6.5個分)の山林に点在する

山上の救世大観音(下の道路から車でも行ける 500円)

高さ30メートル以上、お顔のあたりまで登ることができる・・・足がふらふら

救世大観音からの眺望 花や紅葉の時期のハイキングは気持ち良さそう

 

2012. 4.29 羊山公園芝桜の丘  (埼玉県秩父市〜飯能市)

 好天と花の便りにひかれ、秩父市の芝桜の丘へ行ってきました。11時頃には芦ヶ久保駅(西武線)の手前から渋滞していました(299号線)。早めに出かけたほうがよさそうです。

全景・・・七部咲きとのことでした

武甲山をバックに・・・芝桜の波と人の波

模擬店も賑わっていました

ひつじ君は食事中

続いて秩父湯元武甲温泉(単純硫黄泉)へ・・・川の上のこいのぼり

このコースが、GWの定番になってきましたね

 

 帰り道、以前から気になっていた吾野宿(地図)に立ち寄りました。

宿場町の雰囲気が残っています

「独楽の館」とある

299号線からすぐです(西武鉄道では吾野駅)

 

 いい季節になってきました。新緑もきれいです。間もなくつつじですね。

 

2012. 4.22 はむらチューリップまつり

 昨日のネモフィラの青のガーデンに続いて、今日は色とりどりのチューリップ畑を見て参りました(入場は無料、駐車料金500円)。 はむら花と水のまつり

ちょうど、見頃。

幼い女の子がじっとお花に見入っていました。

羽村堰までの多摩川沿いの散歩もいいですね。

 

2012. 4.21 お茶犬

 新しいおまけシリーズに気づき、4種類買い込んでしまいました。ふう。

スマホをいれて拭くと、きれいになるということです。お茶巾?

 

2012. 4.19 ポピー

 「このつぼみ上を向いたから、明日、開くよ」とカミさん。なるほど、その通りでした。おもしろい。

 

2012. 4.15 春の青梅街道 青梅市〜山梨県北都留郡丹波山村

 今年こそ、久しぶりに青梅梅郷の梅をと思っていたのですが、諸都合で盛りを見逃してしまいました。春日和の日曜日、やはり梅郷を歩いてみたいというおもいにかられ出かけてみました。

青梅街道で出合った山車・・・いくつかの神社の祭礼がありました。

5月2日、3日には青梅大祭が行われます。  青梅大祭公式ホームページ

青梅梅郷梅の公園エントランス・・・さすがに梅は終わったという感じ。

ともあれ、公園内を散策することに。

 

ところどころに遅咲きの梅も

 

山一面の梅の花のコントラストが見られず残念。来年こそは・・・!

 

 だけど、野のスミレやミツバツツジなどが春を感じさせてくれました。

 梅郷を散策後、青梅街道を西へ。奥多摩湖を越えて、丹波山村の「のめこい湯」へ向かいます。

 

道の駅「たばやま」 鹿の文字がやたら目立つ。

 

丹波山温泉「のめこい湯」は、川の対岸。つり橋を渡って行きます。

 

 「のめこい湯」の玄関で見た、丹波山村のマスコット・キャラクター「タバスキー」。「のめっこい」とは丹波山村の方言で「ツルツル」「スベスベ」という意味。

 泉質は、単純硫黄泉(アルカリ性低張性高温泉)。ぬめりけのあるいい感じ。今日は空いていて湯ったりできました。カミさんもお気に入り。手打ちそばとイチゴのソフトクリームを食べ帰路へ。

 

 途中、青梅街道沿いの、有名な「へそまんじゅう」本舗に立ち寄りました。薄皮であんこも美味。

 

 さらに、青梅市内(駅から徒歩10分程)に入り、気になっていた「旧稲葉家住宅」を見学(無料)。この集落は400 年以上前から存在し、青梅宿として発達したようです。「旧稲葉家住宅」は200年ほど前のもので、立派な蔵を持つ問屋でした。屋根が二重構造になっていて、2階部分が広く使えるように工夫されています。外から見ると2階に窓らしきが見えますが、内から見ると障子はあるものの、窓はふさがっていました。参勤交代で通る殿様を、上から見下ろさないようにという配慮だそうです。

 

入り口

 

玄関・帳場

 

当時の障子戸。段ごとにとりはずしができる。

 

障子の木枠のもようも当時のままで、ゆがみはきていないとのこと。

 

修繕中の蔵。土や漆喰で3度程塗り重ねるという。

 

井戸と門

 

正面から・・・青梅駅周辺にはレトロな家などけっこう残っています。

「昭和は遠く・・・(青梅市)」

 

2012. 4.11 羽村さくらまつり(羽村市)

 いつのまにか桜は満開になっていました。明日は雨と強風になるということで、仕事から帰ってから桜見物に羽村堰へ行ってきました。

ちょうちんがまたいいですね

夕日と桜と多摩川・・・絵になります。

 短い時間でしたが、けっこう満足しました。においにさそわれイカ焼きを買って帰宅。

 

2012. 3.28 伊勢佐木町ブルース

  研修で横浜へ。研修が終わって夕食へと思いきや、そこはかの歌でも知られた伊勢佐木町(はじめて)でした。「伊勢佐木町ブルース」がはやったのは小学生の頃だったでしょうか?ちょっと感慨深し・・・。

 

2012. 3.27 高尾梅郷(八王子市 旧甲州街道)

 青梅梅郷の梅の花はもう少しかかりそうだし、まだ行ったことのない梅園へということで、裏高尾へ行ってきました。こちらも、まだちらほらという感じではありましたが・・・。

旧甲州街道小仏関跡(駒木野バス停)

手形石が残る

小下沢梅園付近から八王子ジャンクション方面を望む

3月31日、4月1日にも梅園開放あり(今日は立ち入り禁止でした)

 

2012. 3.21 梅初花

 昨年のわが家の梅の初花は3月6日でした。今年はずいぶんのんびり・・・。

 明日は卒業式、おだやかな春の日になりますように。

 

2012. 3.18 越生梅林(越生町)/都幾川四季彩館(都幾川町)

 遅かりし梅之介〜とはいっても、幾分かは咲いているだろうと、曇り空の下、久しぶりの越生梅林へ。

入り口の梅園橋(越辺川)付近で

 全体的には二〜三分咲きといったところでしょうか。(青梅梅郷もこれからのようですね)

「越生梅園 梅まつり」は3/31日までに延長

ミニSLが観光客を乗せて園内を走ります

展望台から・・・白やピンクのコントラストがきれいです

 「来週がよかったかな」と話しながら、近くの日帰り温泉へ向かいます。

 今日の温泉はこちら。 日帰り温泉<都幾の湯> 都幾川 四季彩館

ナトリウム・塩化物温泉(等張性・アルカリ性・低温泉)

 こじんまりとした施設ですが、泉質はなかなかいい感じ。足湯あり。

 

2012. 3. 4 さざえ堂(太田市曹源寺観音堂)、三日月村

 先週の本庄市児玉町のさざえ堂に続き、太田市曹源寺のさざえ堂を訪ねました。曹源寺は、新田氏の祖義重が京から迎えた祥寿姫の菩提を弔うために建てたと言われ、堂内には秩父、坂東、西国の札所百カ寺の観音像が安置されています。

二階建三層構造

 続いて、太田市藪塚方面へ。笹沢佐保作「木枯らし紋次郎」の生地、上州新田郡三日月村にちなんだテーマパーク「三日月村」に行きました。江戸時代の町並みが再現されていて、笹沢佐保記念館やからくり屋敷などのアトラクションも。

次の間に入るのにいろんなからくりが・・・子ども連れやカップルにいいかも

 今日の立ち寄り湯はやぶ塚温泉 ホテルふせじまの展望風呂へ。

広い湯船で気持ちよかったです

 

2012. 2.12 三十槌の氷柱(みそつちのつらら) 秩父観光ナビ

 今回は秩父の大滝温泉に行ってきました。途中、テレビでも紹介された「あらかわ亭」(140号線沿い、武州中川駅近く)でそばをいただきました。

 

そば道場でそば打ち体験もできる

 

 そして、140号線をさらに西進、大滝温泉「遊湯館」(道の駅)へ。すぐ下を流れる荒川の流れが気持ちよかったです。

ナトリウム・塩化物泉のいいお湯でした。(美肌の湯)

 

 となりにある「大滝歴史民族資料館」(入館料200円)では、この地域の正月の風習など、興味をそそられました。

 続いて、「三十槌のつらら」のことを聞き、行ってみることにしました。槌打(つちうち)のキャンプ場から荒川の河川敷をつたって行くと見事な氷柱に出会いました。(天然と人口の氷柱あり 協力金200円)

 

 

 

 どうも固め打ちの傾向があるようで、3週続きで氷柱見学となりました。でも、どれもすばらしい冬の風物詩ですね。帰りはHANAZONO FOREST(定番になりそう)でフルーツロールケーキを購入。

 

2012. 2. 5 結氷 払沢の滝   ◆東京都檜原村観光案内

 先週の尾ノ内渓谷の氷柱に続き、今日は払沢の滝の結氷を見に行きました。

 完全結氷とはいきませんが、美しい氷の芸術を見ることができました。

 払沢の滝入り口にあるお店で、今日一番の揚げたてうの花ドーナツのをいただきました。それと名物の豆腐を買ってきました。今日の夕飯は湯豆腐です。

おからを無料でいただけるようです。

 それから、例によって近くの温泉「秋川渓谷 瀬音の湯」へ。休日で混んではいましたが、渓谷沿いのロケーションはいいですね。

宿泊施設もあり

 

2012. 2. 4 Get! UFOキャッチャー

 予感が的中。クマのぬいぐるみとネコの小銭入れをゲット。家のリビングはその内、クマ公に占領されるかも・・・。

 

2012. 1.24 東京も雪景色

 前日の夜から降り出した雪で、あたり一面の銀世界。校庭からは子供達のはしゃぐ声が聞こえてきました。

白い綿帽子をかぶった山々と多摩川。風見鶏も寒そう・・・。(青梅市)

 

2012. 1.22 湯郷 白寿の湯 〜 桜山森林公園

 <ナトリウム・塩化物強塩泉(高張性・中性低温泉)>

 湯郷 白寿の 湯(埼玉県児玉郡神川町)は、泉質の濃さの評判から、ぜひ、入ってみたいと思っていました。昨年末のポンプ故障からの復活を待ち、本日、行って参りました。こじんまりとした感じですが、泉質のみならず、休憩室もよく整備されていたように思います。露天風呂から見える山々が心地よかったです。

湯郷 白寿の湯

 

 昼食後、近くの 桜山森林 公園(群馬県藤岡市) へ。

三波石がふんだんに配された「池のある庭園」。雪の庭園もオツなもの。

雪中・・・冬桜(晩秋から初冬に咲く)の名残りかな。

ロウバイ(黄色の花と香りが・・・)

 

埼玉県児玉郡神川町観光協会    群馬県藤岡市観光協会

 

2012. 1. 15 日帰り温泉 秩父川端温泉 梵の湯

    <ナトリウム・塩化物・炭酸水素塩冷鉱泉(低張性、アルカリ性)>

 寒の時期になると、やはり、神経痛がシクシク・・・。懲りもせず、あたたまる温泉へということでこちらへ行ってきました。

 荒川の川端のよいロケーションにあり、泉質もよく知られているようです。今日午前中は空いていて、湯ったりすることができました。素朴で小奇麗といった感じ でしょうか。

 その後、140号線で花園インター方面へ。途中、農協の販売所で野菜を仕入れ(安い)、HANAZONO FOREST でリンゴ入りのバームクーヘン(TVで紹介されたという)を買って帰りました。

 

2012. 1. 8 日帰り温泉始め  秩父湯元 武甲温泉 (単純硫黄泉)

 今日は空いていて広々ゆったりと入浴することができました。少し遠いけれどローカルでいい感じです。もう少し秩父方面の日帰り温泉をまわってみようかな。

 

2012. 1. 6  もうすぐ3学期

 人間様は新年の仕事開始。キミも?・・・それにしてもいい格好だね。

よく学校で見かけるノラ君。朝、正門の近くの花壇で

 

2012. 1. 3 初詣〜拝島大師(昭島市)

 元日・2日でふくらんだお腹をゆすりながら、拝島大師とおとなりの日吉神社(榊祭で知られる)へ初詣に行きました。手を合わせ、これから何ができるか自問しつつ、家内安全と日本の復興を祈った次第です。それにしても年々、香台の煙をかける体の部分が増えて参りました。お賽銭が足りない・・・?

正月2・3日のだるま市でも知られる