P.GIROの音楽村から

 

 雑記帳  2011.1 〜

 

 

 

 

 

 

立ち寄り湯・日帰り温泉

 

 実際に入浴した、多摩近郊(2時間圏内)の日帰り温泉施設・・・★好みの泉質・居心地

 

サムネイルをクリックすると拡大します

温泉名はそのHPへリンクしています

 

東京(多摩)

 

秋川渓谷 瀬音の湯

 

生涯青春の湯 つるつる温泉

 

村山温泉 かたくりの湯

 

もえぎの湯

 

檜原温泉センター 数馬の湯

 

埼玉県

 

北本天然温泉 楽市楽湯

 

天然戸田温泉 彩香の湯

 

見沼天然温泉 小春日和

 

百観音温泉

 

小江戸はつかり温泉

 

小さな旅 川越温泉

 

やまとの湯(狭山店)

 

さわらびの湯

 

名栗温泉 大松閣

 

花和楽の湯

 

湯郷玉川温泉

 

都幾川 四季彩館

 

バイエル 星音の湯

 

大滝温泉 遊湯館

 

温泉付国民宿舎「両神荘」

 

湯郷 白寿の湯

 

秩父川端温泉 梵の湯

 

秩父湯元 武甲温泉

 

満願の湯

 

喜楽里 別邸

 

平成楼

 


サイボク まきばの湯('13.1閉館)

 

四季の湯温泉 ヘリテイジリゾート

 

坂戸 ふるさとの湯

 

黒山温泉 黒山鉱泉館

 

黒山温泉 東上閣

 

山梨県

 

正徳寺温泉 初花 

 

丹波山温泉 のめこい湯

 

小菅の湯

 

いやしの湯

 

道志川温泉 紅椿の湯

 

道志の湯

 

秋山温泉

 

富士眺望の湯 ゆらり

 

山中湖平野温泉 石割の湯

 

山中湖温泉 紅富士の湯

ロイヤルホテル河口湖 開運の湯

大菩薩の湯

 

神奈川県

 

東尾垂の湯

 

藤野 やまなみ温泉

 

元湯 玉川館

七沢荘

 

群馬県

 

桜山温泉センター

 

ホテルふせじま

 

上牧温泉 風和の湯

 

 

 

My Garden

 

 

つつじ初花 4/15

 

今年はきわめて花つきがよい
 

 

桜初花・・・寒そう  3/27

 

梅・桜とも去年より10日以上遅く


 

梅初花 3/6

 

 
 

2011.4.28 都民の森(東京都西多摩郡檜原村数馬)

 遠足の引率で都民の森へ。奥多摩はまだ早春の装いでした。

キブシの花が春を感じさせます。

森林館前では丸太切り体験をしました。切った丸太は「持ち帰り」できます。

木材工芸センターではキーホルダーを作りました。

 遠足や移動教室では「雨男」と呼ばれないようにしたいところ・・・。晴れの通算成績は80%くらいかな。まずまず!

 

2011.4.24  羊山公園 芝桜の丘(秩父市)

 2年続けて羊山公園芝桜の丘へ。昨日の雨風も去り、さわやかな春の日でした。

七分咲きといったところでしょうか。

色ちがいの芝桜の模様がきれいです。

トサミズキ・・・芦ヶ久保の道の駅で

 この道の駅で、なめこやネギ、漬物などおみやげに買ってきました。

 帰りに、塩船観音(青梅市)によってきましたが、まだ三分咲き程度、見頃は連休かな?また、開催中止となった羽村市の「チューリップまつり」ですが、規模は小さめながら、色鮮やかなチューリップが咲いていました。

 

2011.4.10 立川昭和記念公園〜春の花々

 薄曇でしたが、桜が満開の国営昭和記念公園(立川市)を散策しました。

園内を流れる残堀川の桜並木

ムスカリやチューリップもきれいです

ヒュウガミズキ(マンサク科)も春を感じさせます

 

2011.3.5 所沢航空発祥記念館

 この1週間は実に寒い日が続き、おまけに風が強かったため、花粉も多く飛散したようです。学校では、成績やら卒業関係の行事に追われています。

 さて、週末は気晴らしに所沢航空発祥記念館へ行ってみました。

所沢航空公園内にあり、2011年は所沢飛行場開設100周年

公園のシンボル、C−46A中型輸送機(米カーチスライト社)

中に入り見学できる機体も

富士T−1B(国産ジェット機)

 私もやはり男の子というか、メカにはワクワクします。

 道すがら「村山温泉 かたくりの湯」(武蔵村山市)につかってまいりました。

 

2011.2.26 羽村動物公園で 

 関東地方では25日に春一番が吹き、気温も上昇。今日も暖かく、近くの動物公園へ出かけてみました。ゆったり、のんびり園内を散歩。

キリンの母子の首にあるハート模様を見つけられると幸福になれるかも・・・。

ペンギン君、日光浴は気持ちいい?

 

2011.2.14  富岡製糸場〜群馬サファリパーク

 社会科の教科書にも載っていた旧富岡製糸場を訪ねました。1872年(明治5年)に政府の殖産興業政策により建てられた工場や倉庫がそのまま残っていました(平成19年4月より見学有料化始)。

 

検査人館(左)と東繭倉庫

東繭倉庫(長さ104m、幅12.3m、高さ14.8m)

 工女募集をしたとき、なかなか人が集まりませんでした。フランス人(ポール・ブリュナなど、10名ほどのフランス人を雇い入れ指導にあたった)の飲むワインを血と思い込み、「富岡製糸場へ入場すると外国人に生き血をとられる」というデマが流れたためといいます。

繰糸場(長さ140.4m、幅12.3m、高さ12.1m)

 富岡製糸場は、官営から民間に払い下げられましたが、1987年(昭和62年)3月に操業停止となるまで、115年間操業していました。

 かつては基幹産業として国内にあまたの生糸の製糸場がありましたが、現在は2社の製糸場があるのみだそうです。

*富岡製糸場世界遺産推進ホームページ

 

 続いて群馬サファリパークへ。

けっこうなド迫力です・・・突進してこないでね!

 

バスでの見学もいいですね

ミーアキャットの立っち!

 やはり、いろんな動物を見ると癒されますね・・・。

 

2011.2.4 葛西臨海公園

 社会科見学の引率で葛西臨海公園へ。3月後半の暖かさで、海辺の公園はとても気持ちよかったです。 *東京都葛西臨海水族園  *葛西臨海公園

沖の州も気持ちよさそう・・・。

菜の花と大観覧車

これに乗って、公園内をめぐることができるようです。

 

2011.1.15  かおり

 遠方からの友人と「夏川りみ」コンサート(立川)へ。ピアノと中国筝の伴奏というユニークなものでしたが、沖縄(彼女は石垣島出身)のかおりを満喫しました。続いての夕食では麦のかおりを・・・。

石川酒造(福生市)

 

2011.1.9 どんど焼き(左義長)

 学校の校庭で行われたどんど焼き。「小正月(1月15日)に、長い竹を立て正月飾りや書き初めなどを燃やし、無病息災や書の上達などを祈る火祭りで、この煙にのって歳神様が天に帰っていくとされる。」

 このどんど焼きの火で焼いた餅を食べ、無病息災を祈ります。様々なお餅を振舞ったり、お囃子の演奏があったり、コマ等の遊びコーナーがあったり楽しい行事でした。準備に携わったPTA、児童の皆さん、お疲れ様でした。

 

2011.1.9  蛹へ

 おそらくアゲハチョウの幼虫で、まもなく蛹になると思われます。猫よけの網の上についていました。そう言えば、毎年わが庭で戯れるアゲハチョウがいました。

 

2011.1.5 小寒(寒の入り)

 年末ジャンボはハズレ、灯油も値上がり。寒さが身にしみます。