仙台行〜晩翠草堂

 

宮城県仙台市 '13.10.24〜27

 

 

 教育工学の研究会で仙台へ。

 

 合間を見て、青葉通り沿いを散策してみました。

JR仙台駅(西口)

   

青葉通り・・・けやきの並木が心地よい

青葉通り沿いにある、晩翠草堂(土井晩翠の住居)

   

土井晩翠夫妻

 土井晩翠・・・ 1871〜1952年(明治4年〜昭和27年)

 本名 林吉 仙台市生まれ、詩人・英文学者

 「荒城の月」の作詞者。

 この晩翠草堂は、戦災で住居を失った晩翠のために、教え子や市民有志が中心となり、昭和24年、旧居跡に建てられたもの。遺品が展示されている。

   

晩翠草堂の庭・・・旧居は倍くらい広い敷地だったそう

「荒城の月」自筆のコピー

   

夕暮れの広瀬川(晩翠草堂から徒歩10分ほど)

 仙台は、高校生の時、突如音楽の道を志望、基礎も素養もないままに、はずかしくも著名な音楽の先生を訪ねた思い出の街でもあります。

   

 研究会後(27日)、

 津波被災地(亘理町〜名取市〜塩釜市)を視察。

 塩釜市の復興した笹かまぼこ工場で昼食。

 その後、魚市場周辺を見学、多賀城跡に立ち寄り帰路に着きました。

 折しも27日仙台市は、宮城県知事選挙、駅伝、日本シリーズ第1戦と熱く湧いていました。

亘理町で・・・元は美しい水田だった

   

 名取市で・・・この地域で唯一残った住宅。左前方は、仙台空港。

 

 名取市閖上(ゆりあげ)の丘・・・この平坦な地域ではいちばん高い場所。この丘に非難した人もいたが、助からなかった。

 閖上の丘から・・・津波にあった住宅地は跡形もなく、または雑草に覆われ、再建は難しいようだ。

 

 閖上中学校で・・・帰宅後、津波に襲われ犠牲者が出た。

 線香をあげ、冥福を祈る。ここでは、昇降口のガラスに引かれた白線のところまで水がきた。現在、廃校状態。